Suda Note

Suda Note | 社長ブログ

社長研修 年間28テーマ、28回開催 - ユナイトアンドグロウ株式会社

Suda Note | 社長ブログ
2021.12.29

社長(私、須田)主催の社内研修を『Suda Channel』という名前にして、2021年は全てオンラインで開催し、その動画を社内向けSNSで配信しました。動画なのでChannelというわけです。
事務局を進んで引き受けてくれたスタッフのおかげで、予定していた28回を最終月でやりきることができました! 作成したスライドは400ページ以上となりました。

どんな風にやっているかというと

私が一方的に喋るパートは25分くらいで、ここを動画にしています。
私の話のあとは、 

 参加者が感想や質問を考えてメモする時間=サイレントタイム(10分)
 書いたことを順番に発表する時間(30分)
 私や参加者がそれにコメントする時間(10分)
 全体を通して感じたことや得られたこと=Take Away Valueをシェアする時間(10分)

などが続き、全体としては90分です。ただ、発言が多くて20〜30分延長となってしまった回も結構ありました。

2021年の全28タイトルはこちら

  • UGを創業したそもそもの理由
  • サービス利用規程の変遷(ver.1まで遡る)
  • 働き方の革新とは
  • コントロールしない経営
  • つながりと成長
  • 働き方の革新とは Take2
  • 社員よりも社員らしく
  • コーポレートエンジニアとコーポレートIT
  • 自分の頭で考える(自ら考え、自ら動き、自ら成長する)
  • 社員を中心軸に置く経営
  • 人と組織を強くする(自社フォーカス)
  • 人と組織を強くする(お客様フォーカス)
  • いかにして1,000人超の会社となるか
  • 時間課金と前払い方式について
  • 短期的成長戦略(首都圏/50名~1,000名/ダンバー数での分割増殖/UGアカデミー)
  • 長期的成長戦略(フォーカスする分野の議論)
  • 子会社や関連会社はどうあるべきか、なぜ必要か
  • 中小企業を支援することでの社会貢献
  • セルフマネジメントと自主経営
  • 企業の役割は社会の困難や問題を解決すること
  • どんな社風、どんな組織で働きたいか
  • 新規事業はなぜ必要なのか
  • ダイバーシティはなぜ必要なのか
  • 報酬は誰が決めるのか
  • UGグループにとってのキャリアパス
  • やることリスト、やらないことリスト
  • いっぱしの中小企業の条件(経営指標)
  • 3種類の組織(ピラミッド組織、サーバントリーダー逆ピラミッド組織、メッシュ型組織)
  • GTD(Get Things Done)実践会

来年は、著作権など配慮して新たに動画を撮り、YouTubeでも配信したいと考えています。

この研修は、2020年までは『社長研修』という名称で、10人程度の少人数で顔を合わせて議論する、という集合型の研修でした。

「今、最も気になっていることは何か?」を各自がカードに記入し、トランプのようにシャッフルしてランダムにカードを選びます。選んだカードのお題について、本人が話し、社長が話し、皆も議論する、という型式でした。しかしコロナで開催が困難に。

やむなくオンラインで行うことになったのですが、オンラインではランダムな議論はやりにくいですね。そこで、会社として大事にしている28のテーマをあらかじめ設定して、先に私が喋ることにしました。オンライン開催の利点として、簡単に録画ができることがあります。それによって、当日参加できなかった社員も後から動画で観られるようになりました。

創業以来、皆でつくってきたビジネスの仕組みや大切にしている組織風土など、「なぜそうなっているのか?」という背景を動画で伝達できるようになったことは、大変意義深いことだなと感じています。

 

 

 

当社出版書籍無料ダウンロードはこちら